こんにちは!たかです!
今日は旅トークの会場であるThe Company CEBUのアクセス方法についてご紹介します!
TheCompany CEBUはマンダウエ市のJDNスクウェアの敷地内にあるコワーキングスペースです。
タクシーで行く際は…
「JDNスクエア ASフォーチュナストリート パインツリー」
とタクシーの運転手さんに伝え、JDNスクエアの建物の前で降ろしてもらって歩いて行くのが一番簡単で早いです。
しかし、JDNスクエアのことをあまりよく知らない運転手さんもたくさんいるらしいです。
もし運転手さんがJDNスクエアを知らない場合は…
「ジョリビー ニア オークリッジ ASフォーチュナストリート」
と言ってジョリビーでタクシーを降りて歩いて行くか、そのまま運転手さんをナビしてJDNスクウェアの前まで行ってください。
それでは、詳しいアクセス方法をご紹介していきます!
慣れないモデルでぎこちない表情の僕にもご注目ください(笑)
1.「JDNスクエア ASフォーチュナストリート パインツリー」と伝えて運転手さんがちゃんとJDNスクエアまで連れて行ってくれた場合

コールセンターや色んな企業が入るJDNスクエア。ここでタクシーを降ろしてもらえるのがベスト!

ちなみにJDNスクエアの入り口にはブルーの看板が立てられてます。これを目印にして右折してください。

JDNスクエアの入り口です。

建物の中に入って直進し、突き当たりを左に曲がります。
…おや?

JDNスクエア内の掲示板にラスト旅トークのポスター発見!!しっかり貼ってくれてました!

上には翌日行われるアクトハウス生のイベント「Let’s ガチでDiscuss!」のポスターも!

建物の入り口から直進し、左に曲がって直進して外に出ると正面にGOGO CAFEが見えてきます。

GOGO CAFEの左側の脇道を進みます。

脇道の芝生はキレイに整えられています。脇道を直進すると正面の建物に入っているThe Company CEBUが見えてきます。

The Company CEBU 到着!!
先日のアクトハウスの特別講座や旅トークでは非常にお世話になっているThe Company CEBU代表の勝呂方紀さんと。
今度のラスト旅トークでも登壇してお話していただきます!お楽しみに!

スタッフのみなさん。いつも笑顔で優しく対応してくれます。

シンプルかつアートな空間が広がってます。こんな素敵な場所で旅トークが開催できるなんて幸せですね。
2.運転手さんがJDNスクエアを知らなかった場合
運転手さんに「JDNスクエア ASフォーチュナストリート パインツリー」と言っても「は?」って言われてしまった場合は「ジョリビー ニア オークリッジ ASフォーチュナストリート」と伝えてください。
ASフォーチュナストリートのジョリビーに到着したらタクシーを降りて徒歩で向かうか、タクシーに乗ったままそのまま運転手さんをナビしてJDNスクエアに向かってください。

目印はASフォーチュナストリートのジョリビーになります。ASフォーチュナストリートにはジョリビーが2つあるため必ず「ニア オークリッジ」と言ってください。

ジョリビーとDesign centerの間の道を直進します。ここからはほぼ道なりに進んで行けばJDNスクエアにたどり着きます。途中2回ほどカーブがありますがそのまま道なりに進んでください。


ジョリビーとDesign centerの間の道。だんだんローカルになってきます。

しばらく歩くと1つめのカーブがあります。道が細い割に交通量も多い時があるので気をつけてくださいね。
若干道がローカルになってきて心配になるかもしれませんがそのまま進みましょう。

ほぼ連続して2つめのカーブがあります。

あとはまっすぐ進むだけ!右側に食べ物を売っている小さいお店が2件ほどあります。
そこを越えると道の右側にThe Company CEBUのブルーの看板が見えてきます。

JDNスクエアの入り口に到着しました!この青い看板が目印です。

あとは先ほど紹介した通りの感じでThe Company CEBUへ向かってください!
動画での紹介もあります!
アヤラモールからThe Company CEBUまでを紹介した動画もあります。The Company CEBU周辺の様子がわかりやすく紹介されているためぜひご覧ください。
ラスト旅トークに参加していただけるみなさま、当日は気をつけてお越しください!
当日、みなさまと旅のお話ができることを楽しみにしてます!
コメントを残す